しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年11月07日

御礼 地域がはぐくむ「鹿児島の教育」県民週間

11月1日から7日までは、地域がはぐくむ「鹿児島の教育」県民週間です
この週間の間は、フリー参観で、保護者をはじめ地域の方や教育関係者に参観していただき、子どもたちに励ましの声をかけていただきます
今年度、阿木名小中学校では次のような取組を行いました

11月1日(金)は中学校の新生徒会の任命式を行いました
中3から中1・2の三役にバトンが渡され、いよいよ新生徒会のスタートです
また、新会長からは専門部長と副部長に任命者が渡されました

新生徒会の今後の活躍に期待です

同じく1日は中学校の学習発表会も行われました
展示では技術・家庭や美術などの成果を発表しました

ステージでは、これまでの総合的な学習の成果を工夫を凝らして発表しました
1年生は奄美の自然や産業などを調べ、劇の形で発表しました

2・3年生は修学旅行での体験を奄美と比較したり置き換えたりしながら、奄美の良さを発表しました


最後のフィナーレは音楽の授業の成果発表で、全校生徒で合唱を行いました

見に来られた保護者や地域の方も感動されていました

5日(水)は小3・4の児童たちが島唄と三線の発表を行いました

これは土曜日に行われる「町子ども島口伝統芸能大会」のリハーサルですが、緊張しながらも、これまでの練習の成果を発表することができました
本番もきっと大丈夫でしょう
頑張れ3・4年生!

6日(木)は小2の教室で小1を招待して「阿木名っ子まつり」が行われました


小2の児童たちがくっふを凝らして、ゲームを手作りし、1年生に楽しんでもらいました

見に来たお母さん方も楽しんでいました
小2の皆さん、よく頑張りました ありがとう

県民週間の間、たくさんの皆さんにお越しいただきました
今後も阿木名小中学校の子どもたちを励ましていただけると幸いです
ありがとうございました
  

Posted by 阿木名小中学校 at 19:40Comments(0)

2024年11月01日

R6年10月第5週

瀬戸内町では男女共同参画社会の実現をめざし「ジェンダー平等学び合い事業」に取組んでいます、
28日(月)は本校で講師に高﨑恵さん(ワークショップデザイナー)をお迎えし、ワークショップを行っていただきました

午前中は小学生向けと中学生向けに行っていただきました
高﨑さんの指示を聞きながら絵を描き、全員の絵がそれぞれ違うことから、それぞれには個性があり、違いがあることを学びました
さらに言葉かけは思ったことをそのまま伝える「YOUメッセージ」でなく、「私は・・・」という形で「Iメッセージ」で伝えることが大切だと学びました

午後からは職員向けに子どもたちに行ったワークショップの狙いなどについてお話をしていただき、職員も今後の授業や生徒指導に生かしたいという感想が聞かれました

夕方は地域・保護者の皆さんに来ていただき、ワークショップを再度していただきました
地域・保護者の皆さんも、自分のこれまでを振り返り、今後のコミュニケーションを考えていきたいとお話しされていました

高﨑さん、1日ありがとうございました


30日(水)~31日(木)は小学5・6年生が奄美少年自然の家で宿泊学習を行いました
初日は紬クラフト作成、野外炊飯、キャンプファイヤーの予定でしたが、あいにくの雨でキャンプファイヤーは体育館でのともしびの集いになってしまいました

特に野外炊飯では、各班で協力しておいしいご飯を炊き、おいしいカレーを作ることができました
火をおこすのにとても苦労しましたが、苦労の成果もあり、今まででサイコーのカレーができたようです

2日目も雨が降り、オリエンテーリングが室内でのキンボールと室内フィールドビンゴになってしまいましたが、初めて行うキンボールに最初は戸惑いながらもグループで協力して、楽しくゲームをすることができました

雨の2日間でしたが、心に残る充実した活動ができたようです
少年自然の家の皆さん、大変お世話になりました
ありがとうございました  

Posted by 阿木名小中学校 at 18:25Comments(0)

2024年10月25日

R6年10月第2週~第4週

 生徒会役員改選
これまで中学3年生が中心となって学校を引っ張てくれましたが、いよいよ代替わりの時期が来ました
後期生徒会役員に立候補した3人の立会演説会が10月12日(土)行われました

立候補者はそれぞれの思いをみんなに訴えていました
当選した暁にはよりよい阿木名中を作ってほしいと思います

 出前授業・ゲストティーチャー・交流学習
小学4年生の社会では郷土の文化財や伝統芸能を学んでいます
そこで10月16日(水)町郷土館の町健次郎さんに瀬戸内町の民俗芸能についてお話していただきました

芸能がどうして生まれたのかということから諸鈍シバヤの魅力などについてユニークに丁寧に話していただきました

中学1年生の学活ではキャリアデザインについて考えています
10月18日(金)にはカリフォルニアのサンタバーバラ大学のマーサ先生にお越しいただきました

瀬戸内町に来られているいきさつなどを聞いたり、子供たちからは様々な質問が出されました
あらためて生き方には様々な選択肢があることを学びました

同じく18日は阿木名読み聞かせ隊の皆さんに読み聞かせやお芝居、タオルシアターを昼休みの時間帯にしていただきました

ユニークなお芝居などに子どもたちはとても喜んでいました

10月21日(月)は小学5・6年生の英語でリモートで交流学習が行われました
日本より2時間くらいの時差のオーストラリアのファーラー小学校と英語と日本語を交え交流しました

阿木名の子が英語で質問したり、ファーラー校の子が日本語で質問したりして、とてもいい時間を過ごせました
今回は恥ずかしいのか、リアクションの大きさで阿木名の子たちが圧倒されているようでした。
次回(11/25)は大きなゼスチャーがとれるように頑張ってくれることと思います

10月23日(水)の体育の授業では、5年生以上の児童生徒が陸上競技に取組みました
陸上競技専門の古仁屋高校の斉藤先生に指導していただきましたが、様々な器具を用いて基礎をしっかりと教えていただきました

最後は仕上げでリレーをしましたが、小5から中3までバトンをつなぎ、運動会よりもずいぶん上達したようでした


同じく23日の午後は家庭教育学級があり、エンドオブライフケア協会の宮田さんと小川さんに「折れない心を育てる命の授業」というタイトルで保護者の皆さんにお話をしていただきました

だれしも必ず苦しみを味わう場面があると思いますが、その乗り越え方や苦しんでいる人を前にした時の対応などについてお話していただきました

多感な思春期に直面していたり、これから思春期を迎える子供たちをもつ保護者の皆さんなので、他人事とは思えず真剣に聞いている様子が見えました

小学3・4年生は来月出演する島口・伝統芸能大会に向けて猛練習中です
10月25日(金)は唄者の里さんと義永さんに指導をしてもらいました
最初のころに比べ、ずいぶん上達してきました


本番まで、あと2週間です
体育館でのリハーサルも行いました

当日(11月9日)はきゅら島交流センターに見に来てくださいね

 社会科見学
小学3年生は町のお店屋さんがどのような仕事をしたり、工夫をしたりしているかなどを学んでいます

10月23日にはAコープせとうち店を訪問させていただき、バックヤードや店内を見学させていただいたり、インタビューを行わせていただきました

普段は買い物に行っているだけのお店でしたが、様々な工夫をしていることを知り、とても喜んでいました

 研究授業
10月17日(木)は小学3年生の保健学習の時間に沼田養護教諭が「性に関する指導」の研究授業を行いました

子供たちが性被害などに合わないように嫌なことは「イヤ」と言えるようになろうということや自分の体を大切にしようということなどを授業しました

10月21日(月)は小学1年生の道徳の授業で担任の知覧教諭が研究授業を行いました

きまりを守る大切さやどうしてきまりがあるのかなどについて考えました

10月25日(金)は小学4年生の社会の授業で担任の山内教諭が研究授業を行いました

無形文化財について学ぶ授業で瀬戸内町の「諸鈍シバヤ」についてまとめたグループの発表を基に皆が学習を深めました

今後も研究授業を通じて教職員も相互で学習をし、授業改善に努めてまいりたいと思います

今月は日没後西の夜空に紫金山・アトラス彗星が見えました
一生に一度しか見られないという彗星です

瀬戸内の夜空は星が満天ですが、そんな中でもはっきりわかりました  

Posted by 阿木名小中学校 at 13:47Comments(0)

2024年10月04日

R6年10月第1週・・・他校との交流

運動会終え最初の週ということで、少しお疲れモードではありましたが、今週も元気に全校児童生徒は過ごしました
中学生の今週は他校との交流が主になる1週間でした


2日水曜日は英語の授業で香港のSt.マーガレット校とオンラインで結び交流を行いました
交流ではこれまで調べた奄美のことを英語で発表し、クイズ形式で答えてもらうなど工夫を凝らしていました

逆にSt.マーガレット校は日本語を勉強していることもあり、日本語で香港のことを紹介してくれました
笑顔が絶えない、とても楽しい交流ができたようです

3日木曜日は中学2・3年生は古仁屋高校を訪問し、油井中と篠川中も合流して、交流を行いました

卒業生の先輩に古仁屋高校の魅力や学校生活を教えてもっらったり、高校の先生の授業を体験するなど充実した時間を過ごしました
同じ瀬戸内町内でもなかなか交流ができないので、とても楽しい時間だったようです

本校は児童生徒数が各学年10名前後なので、このような交流を今後も継続していきたいです  

Posted by 阿木名小中学校 at 18:27Comments(0)

2024年09月29日

令和6年度大運動会

9月29日日曜日 

早朝に雨が降り、開催が心配されましたが、7時前には雨も上がり、
先生方も早くから準備をしてくださり、予定通り、運動会を開催することができました

開会式の時刻には、運動場も乾き、練習通りにスタートしました


小学生の応援合戦の時間には晴れ間も広がり、とてもいい天気になりました



午前中の締めを飾る中学生の応援演舞は圧巻でした

八月踊りは阿木名集落の皆さんを中心に盛大に盛り上がりました

小学生のソーラン節は今年もフォーメーションを工夫して、とても楽しそうでした

小学1年生から中学3年生までをつなぐ全員リレーは、今日一番の盛り上がりでした

今年は赤が3連覇ということになりましたが、白組の皆さんもとても頑張りました
応援団の皆さん、そしてすべての児童生徒の皆さん、一日お疲れさまでした

また、会場にお越しの来賓、保護者、地域の皆さまもありがとうございました
最後はテントの片付けまで、本当にお世話になり、感謝しております



  

Posted by 阿木名小中学校 at 16:26Comments(0)

2024年09月28日

運動会プログラム完成

雨天のため、予行練習の日程がずれてしまいましたが、25日と26日に分散して、予行が行われました




小学1年生も初めての運動会に向けて頑張っています


中学生を中心に運営をがんばり、自分たちの運動会になりそうです
また、予行を終え、プログラムも完成しました


当日は雨が予想されていますが、少雨決行です!
  

Posted by 阿木名小中学校 at 09:50Comments(0)

2024年09月23日

運動会まで、あと1週間

いよいよ、運動会まで、あと1週間となりました
20日金曜日は、阿木名集落の皆さんが、八月踊りの練習に駆けつけてくださいました

あいにくの天気で体育館の実施となりましたが、運動会の総踊りにむけみんなで踊ることができました

阿木名集落の皆さん、ありがとうございました

21日の土曜日は子ども会が中心となって、運動場の除草をしたり、伐採した草や台風で落ちた松の枝などを清掃したりしてくれました


これで、来週はきれいな会場で運動会が行えそうです
みなさん、ありがとうございました

また、1週間前となった週末の日曜日は阿木名集落と勝浦集落で豊年祭がありました



本校の児童生徒たちもまわしをつけて相撲をとったり、運動会でも披露するソーラン節を踊ったりして、祭りを盛り上げていました



とくにソーラン節はいいリハーサルになりました
来週も頑張りましょう!  

Posted by 阿木名小中学校 at 12:09Comments(0)

2024年09月19日

台風13号 14号襲来

今年は台風の当たり年?
8月の終わりに台風10号が通り過ぎたばっかりだったのに先週末から1週間の間に13号と14号が立て続けに襲来しました

13号は14日土曜日だったのですが、この日は土曜授業の日だったので、授業がなくなりました
子どもたちは授業がなくなり大喜びだったと思いますが、台風10号は大きな爪痕を残しました

一晩中吹き荒れた暴風は、旧相撲道場のトタン屋根をめくり、一部剥がれてしまいました

そのため、保護者の林さんと職員有志が集まり、次の14号に備えて、ブルーシートで穴をふさぎました
林さんをはじめ協力していただいた職員の皆さん、ありがとうございました

また、用務員室の前に生えていたデイゴの木ですが、今にも倒れそうな状況でした

こちらも保護者の久原さんと清水さんたちが台風の合間を縫って伐採してくださいました

切り株を見ると大部分が空洞になっており、いつ倒れてもおかしくない状況でした

被害が出る前に伐採していただき、本当にありがとうございました

14号は18日水曜日の午後から激しい雨と強い風をもたらし始めました
そのため、18日は5時間目で授業を打ち切り、下校することになりました

19日はまだ強風域を抜けきらず、早朝から激しい風に見舞われましたので、収まるのを待ち、4時間目からの登校となりました
今回は大きな被害もなく、児童生徒も元気に登校してきました

先週から運動会に向け練習が始まっていますが、予定通り進まずにちょっと心配です



しかし、みんなで力を合わせれば、きっといい運動会ができるはずです
阿木名小中の84名の頑張りにご期待ください

  

Posted by 阿木名小中学校 at 16:02Comments(0)

2024年09月12日

子どもの人権プロジェクト

今年度、本校は「子どもの人権プロジェクト推進校」に指定され、児童生徒および教職員の人権意識を高めることが児童生徒の自尊感情を高めることにつながると考え、教職員の人権教育の資質向上に努めています
その一環で、9月9日(月)に県教育庁人権同和教育課の寺地指導主事にお越しいただき、職員研修を行っていただきました

今回の研修の内容は学校職員だけでなく保護者や地域、本ブログの読者の皆さんにも知っていただきたいと思いましたので、紹介いたします

研修の中では、子どもの人権は「子どもの権利条約」により国際的に守られなくてはならないものであることや教育に関わる者はこのことを尊重して教育を行わなければならないことなどを学びました
子どもの権利条約は1989年11月20日国連総会第44回会期において全会一致で採択され、日本は1994年に批准しています

(ユニセフのホームページ参照 https://www.unicef.or.jp/crc/
日本を含む批准国の政府に、その実施を求める法的拘束力のある国際法です
しかしながら、日本では特に以下のような点などが十分に守られていないと指摘されています

1 差別の禁止  
2 子どもの意見の尊重  
3 体罰 

私たち大人は、このようなことを踏まえ、子どもたちの教育に取り組まなければなりません
さらに、子どもたちの自尊感情を高めるためには、子どもたちの基準に立って子どもたちができたことやがんばったことをほめてあげたり認めてあげることが大事だと寺地指導主事から学びました

始業式では学校長が児童生徒へ
「うれしい たのしい ありがとう Keep Smiling」
で、毎日を過ごしましょうと話しました
阿木名小中学校では「子どもの権利条約」をもとに子どもの人権を尊重した教育を行っていきたいと思いますが、地域・保護者の皆さんの協力も必要です

また、9月10日から16日は「自殺予防週間」です
学校には盛山文科大臣のメッセージも届きました

2学期がスタートして2週間経ちましたが、楽しそうに来る子もいれば、元気がなかったり、登校を渋ったりする子もいます
ひょっとすると子どもたちの心の奥で何か悩みを抱えているかもしれません
何か気になるようなことがある場合は、遠慮なく学校へ相談に来てほしいと思います
また、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー、児童委員、民生委員さんなどもいますので、そちらへつなぐことも可能です。
また、相談機関へ電話することも可能です


学校ではこれからも人権尊重の精神で、子どもたちの教育活動に邁進し、だれ一人取り残さないよう、子どもたちの健全育成に努めてまいりますので、皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします
  

Posted by 阿木名小中学校 at 16:19Comments(0)

2024年09月05日

2学期がスタート

今年は9月1日が日曜日だったため、例年より1日遅れの9月2日に2学期の始業式が行われました
式では、小学生代表の4年生の金子さんは「2学期は伝統芸能大会で三線をきちんと弾けるように頑張りたい」
中学生代表の2年生平瀬君は「全中でとてもいい体験ができた、来年はさらに上位に入れるようにがんばりたい」
と、小中それぞれの代表の児童生徒が、1学期の生活と夏休みを振り返り、2学期の抱負を語ってくれました

学校長からは、1学期終業式で話したことを振り返り、「2学期も”うれしい 楽しい ありがとう ~Keep Smiling~”の毎日にしましょう」と式辞がありました

3時間目からは、それぞれの学級・学年で授業が始まり、楽しい笑顔や元気な声が聞こえ、にぎやかな阿木名小中学校が戻ってきました








何よりも全校児童生徒および全職員が事故もなく夏休みを終えることができたのが一番です!
2学期は行事もあります
思い出深い学期になるといいですね  

Posted by 阿木名小中学校 at 09:48Comments(0)