2025年03月14日
R7 3月第2週(見守り隊に感謝する会 卒業式 ゲストティーチャー等)
3月10日(月) 見守り隊に感謝する会が行われました

見守り隊の皆さんは、雨の日も風の日も寒い日も暑い日も、毎朝、子どもたちの登校を見守っていただいています。
普段はあいさつしか交わしていませんが、1年間の感謝を込めて花束と生徒会会長がお礼を伝えました
3月12日(水) 卒業式が行われました
本校は小中併設のため、中学校に合わせて、合同卒業式が行われました


式の中では小学6年生が在校生と向かい合い、お別れの言葉と感謝の言葉を伝えました

中学生は現生徒会長が送辞を述べ、旧生徒会長が答辞を述べました

普段のエピソードも交え、担任の先生は号泣していました
最後は全員で卒業合唱を行い、心温まる感動の卒業式となりました

この模様はKTS鹿児島放送の県内ニュースでも報道されました
https://www.kts-tv.co.jp/news/21706/
今週はゲストティーチャーの授業もありました

中学2年生の家庭科では防災の授業があり、町の防災監の土井さんにお越しいただき、ハザードマップの事や防災袋のことなどを詳しくお話していただきました

中学1年生は性教育の授業を本校の養護教諭が行い、生命の誕生について詳しく話をし、生命の神秘、命の大切さなどを学習しました

全校の体育の授業では、ダンスの授業に実業団チアダンスチームに所属するKAHO先生に2日間にわたって授業をしていただきました

最初は恥ずかしがって動きも小さかった子どもたちでしたが、2日目の発表ではリズムに乗って楽しく踊り、ダンスの楽しさを味わいました

今回、KAHO先生が所属する株式会社ベアーズ様からは、Bluetooth対応のスピーカーを寄贈していただきました
大切に使わせていただきます ありがとうございました
今週は、自衛隊の転勤に伴い、数名の児童たちが転出していきました

卒業式とあわせて、ちょっと寂しい1週間でしたが、新天地では元気に活躍してほしいと思います

見守り隊の皆さんは、雨の日も風の日も寒い日も暑い日も、毎朝、子どもたちの登校を見守っていただいています。
普段はあいさつしか交わしていませんが、1年間の感謝を込めて花束と生徒会会長がお礼を伝えました
3月12日(水) 卒業式が行われました
本校は小中併設のため、中学校に合わせて、合同卒業式が行われました


式の中では小学6年生が在校生と向かい合い、お別れの言葉と感謝の言葉を伝えました

中学生は現生徒会長が送辞を述べ、旧生徒会長が答辞を述べました

普段のエピソードも交え、担任の先生は号泣していました
最後は全員で卒業合唱を行い、心温まる感動の卒業式となりました

この模様はKTS鹿児島放送の県内ニュースでも報道されました
https://www.kts-tv.co.jp/news/21706/
今週はゲストティーチャーの授業もありました

中学2年生の家庭科では防災の授業があり、町の防災監の土井さんにお越しいただき、ハザードマップの事や防災袋のことなどを詳しくお話していただきました

中学1年生は性教育の授業を本校の養護教諭が行い、生命の誕生について詳しく話をし、生命の神秘、命の大切さなどを学習しました

全校の体育の授業では、ダンスの授業に実業団チアダンスチームに所属するKAHO先生に2日間にわたって授業をしていただきました

最初は恥ずかしがって動きも小さかった子どもたちでしたが、2日目の発表ではリズムに乗って楽しく踊り、ダンスの楽しさを味わいました

今回、KAHO先生が所属する株式会社ベアーズ様からは、Bluetooth対応のスピーカーを寄贈していただきました
大切に使わせていただきます ありがとうございました
今週は、自衛隊の転勤に伴い、数名の児童たちが転出していきました

卒業式とあわせて、ちょっと寂しい1週間でしたが、新天地では元気に活躍してほしいと思います
Posted by 阿木名小中学校 at 18:43│Comments(0)